heroyam’s diary

Re.スタート!

取り敢えず通信講座の体験学習に手をつけてみる

社労士試験、来年の再挑戦に向けて通信講座の体験学習を申し込んでみました。

今年の受験については、とにかく独学でどこまでできるかの腕試しでもありましたので全く通信講座については考えてもみませんでしたが、独学とどちらが良いのか今年は検討してみようと思います。

で、まず手始めにスタディングの体験講座を申し込んだのですが、さすがに早いですね、webで申し込んですぐに体験講座の受講ができるようになりました。

明日はじっくりと内容を確認させていただこうと思います。

他にアガルートも同じように体験受講ができるようですので、そのあと申し込んでみようと思います。

今日連休中日

退職後、無職の我が身としましては毎日が休日なのですが、それにしても我が家でも奥様が娘のところへお出かけですので、私といたしましても久々の「お休み」となりました。

ただ、独り気ままに過ごせるとはいうものの、食事の用意もしなければならないし、掃除洗濯も全くしないわけにはいかないし、あまり快適とは言えませんね。

明日はエアコンの掃除と除湿器の準備なんかしましょうかね

今日は、ラグビーも負けてしまったし早々と寝ることにします。

明日のために


さて、昨日の合否発表で今年の社労士試験不合格が確定したわけですが、来年の必勝のために計画を立ててみましょう。

(何事も計画は大事ですから、千里の道も一歩からと言いますし・・・、ちょっと違うか)

そこでまず、ネット上にあふれる受験情報を拾い読みしてみました。

その中で、某通信教育講座の講師が言っておられた「やってはいけない10か条」というのがあったのですが、これちょっとドキっとしました。

だってこの一年自分がやってきた勉強法そのままだったんですもの!

それってこんな感じ

①受験について周りに内緒にする・・・これはセーフ

②初めからノート作りをする・・・アウト!

③科目が終わらないと過去問に着手しない・・・これもアウト!

④学者のように深堀をする・・・残念ながらこれもアウト!

⑤直前講座に時間をかけすぎる・・・どちらでもない(だって、そもそもそこまで手が回ってない)

⑥やみくもに勉強を続ける・・・ペース配分ができないってことね、アウト!

⑦忘れ易い暗記方法を無駄に繰り返す・・・ひたすら、書いて覚えようとして覚えられなかったので、アウト!

⑧一度解けた問題を何度もやる・・・そうだったかも、アウト!

⑨その日にやるべきことをやり切らずに寝る・・・おっしゃる通りです、アウト!

⑩睡眠時間を削って勉強する・・・睡眠時間を削って動画観てました、アウト!

なんと10項目中8個が該当、一個はそれ以前の問題でほぼ全滅でした。

いや、なんとなくそうなんじゃないかなぁと、うすうすは感じてはいたんですが。

という訳で、勉強方法の問題点が明らかになったところで、それを踏まえて次はがんば

るぞと決意を固めるのでした。(悪いとこが分かったんで楽勝じゃんってね)

 

で、昼からはお気に入りのスポットに飛行機見物に行ってきました。

個人的には一番お気に入りの「スターフライヤー」漆黒のボデー、かっこいい!


10月4日、節目の日。

昨日10月4日、いろんな意味で終わった日。

まず第一、我が愛する横浜ベイスターズのレギュラーシーズン終戦

残念ながらリーグ3位フィニッシュでした。

今年はピッチャーが良くっておまけにバウアーまで来るし、絶対優勝だろと思ってたの

に、ダメダメでした。

今年優勝できなきゃ、もう当分無理でしょ。できれば生きてるうちにもう1度で良いか

ら見てみたかったんだけど・・・。

ま、せめてもの救いは投打の個人タイトルラッシュですね。

牧君、プーさん、東君、今永先生おめでとう!

そして、もう一つの終わりは「社労士試験合格発表」があったことです。

今年、満を持して受験したその結果は不合格でした。

実は、私、長年勤めあげた会社を辞めるにつき三つの目標を立てたのですが、

そのうちの一つが「国家資格を取る」だったのです。

(因みにあとの二つは「我が家のIT化」と「旅行」です。)

今年は社労士試験にかけるつもりで結構頑張ったんですけど、ペース配分を間違った

みたいで、「5月ごろにはなんだか時間が足りん!」ってなってそのまま試験を迎えて

しまいました。

だから、来年こそは絶対合格しようと固く心に誓うのでした。(たぶん)

 

 

 

訳も分からず取り敢えず始める

今日は8月1日、いや日付が変わったから2日か。

今年の1月31日をもって40年以上勤めた会社を卒業。

はやいもんで、なんだかんだで半年が過ぎました。

という訳で、遅まきながら人生のリスタート!

記念にブログ始めます。